ホーム

公共交通機関を利用して節約しながらヨーロッパ個人旅行

一人旅が多いのでレンタカーやタクシーは割高
なるべく鉄道やバスを利用しています

いまのところスイスが中心

ゴールデンパス・エクスプレスについて
レマン湖のほとりモントルーからスイス中央部のインターラーケン、ルツェルンを結ぶゴールデンパスラインについて解説します。
スイスハーフフェアカードの使い方 その2(半額の設定確認)
SBBアプリで実際に切符を検索した時に「フルフェアなのか半額なのか分かりにくい」と思われた人へ、自分がいま半額の設定でチケット料金を見ているのか、それとも割引なしの料金を見ているのか、確認する方法を解説しています。
氷河急行とベルニナ急行、ランドヴァッサー橋とブルージオ橋
氷河急行とベルニナ急行のルートを簡単に解説しています。ランドヴァッサー橋への行き方とブルージオのループ橋も紹介しています。
2025年 ユングフラウ地方のパス一覧と無料範囲の比較
ユングフラウ地方で乗り放題になる「ベルナーオーバーラントパス」「ユングフラウトラベルパス」「アンリミテッドユングフラウサマーパス」の3つのパスの料金と、無料範囲の一覧。「ユングフラウVIPパス」についても紹介。
スイス 鉄道チケットのキャンセルについて
スイス国内の鉄道切符を購入したときのキャンセルに関して、ログインして購入した場合とゲストとして購入した場合についてのメモです。

スイスは鉄道やバスの路線網が充実しており、公共交通機関を利用して個人旅行をしやすい国です。
アルプスの絶景を見に行く登山鉄道やロープウェーも整備されており、乗り物に乗るのも観光の目玉の1つと言えるのではないでしょうか。

2025年料金:スイストラベルパス、スイスハーフフェアカードは2024年と同額です。

スイスの地図

Switzerland Map
地図の青印=空港
チューリッヒ:ZRH ジュネーヴ:GVA バーゼル:BSL

◆マッターホルン観光はツェルマット
ロープウェー料金などはこちら

◆ユングフラウ、アイガー観光はグリンデルワルト周辺
ロープウェー料金などはこちら

◆氷河急行【Glacier Express】
ツェルマット~クール~サン・モリッツ
時刻表や予約方法はこちら

◆ベルニナ急行【Bernina Express】
クール~サン・モリッツ~ティラーノ
時刻表や予約方法はこちら

ユーレイルグローバルパスはヨーロッパ33ヵ国を周遊できる鉄道パスです。
他に1ヵ国パスなどもあります。