【過去記事2024年】サン・モリッツ 展望台など料金一覧

スイス鉄道

2025年の料金一覧こちらの記事です👇

以下は2024年の料金一覧の記事です。
2024年11月:割引がなくなっていたことに気づき記事を一部修正しました。

ディアボレッツァ展望台 / Diavolezza

ベルニナ線沿線のベルニナ・ディアボレッツァ駅が最寄り。
途中下車して展望台に上がってみるのもよいです。
ロープウェイで3000m近くまで上れます。

2024年
ディアボレッツァ 往復44
片道(上り、下りとも)31
通貨:CHF

2024年の運行:
冬期 2023年12月23日~2024年5月5日
夏期 5月6日~10月18日
スイスハーフフェアカードやスイストラベルパスなどの割引なし
最寄り駅:ベルニナ・ディアボレッツァ

ムオタス・ムライユ展望台 / Muottas Muragl

ケーブルカー。
ポントレジーナとサン・モリッツ or サメダンの中間あたり。
バス停が近いのでバスが便利。

2024年
ムオタス・ムライユ 往復42.50
ムオタス・ムライユ 片道30.50
18時以降 往復18
通貨:CHF

2024年の夏期運行:6月8日~10月27日
スイスハーフフェアカードやスイストラベルパスなどの割引なし
最寄り:プント・ムライユ(バスの方がケーブルカー乗り場に近い)

アルプ・ラングアルト / Alp Languard

チェアリフト。

2024年
アルプ・ラングアルト 往復29
アルプ・ラングアルト 片道20.50
通貨:CHF

2024年の夏期運行:6月8日~10月27日
スイスハーフフェアカードやスイストラベルパスなどの割引なし
最寄り駅:ポントレジーナ

・ハイキングチケット 42.50CHF
ムオタス・ムライユ・・・ハイキング・・・アルプ・ラングアルト

コルヴァッチ展望台 / Corvatsch

サン・モリッツ駅からバスでスールレイまで行きます(終点)。
ロープウェイ2本を乗り継いで標高3303mの展望台へ上がれます。

通常料金
スールレイ→ムルテール→コルヴァッチ
往復64
片道(上り)45
片道(下り)27
スールレイ→ムルテール
往復46
片道(上り)31
片道(下り)22
ムルテール→コルヴァッチ
往復26
片道(上り)21
片道(下り)17
通貨:CHF

2024年の夏期運行:6月22日~10月18日
割引:スイスハーフフェアカード、スイストラベルパスなど50%引き
 2024年夏シーズンから?割引がなくなっていました
最寄り:スールレイ(サン・モリッツからバスで)

フルチュラス

スールレイよりさらに奥、バスでシルスまで行きます。
コルヴァッチと組み合わせてハイキングも可能。

通常料金
往復39
片道(上り)25
片道(下り)21
通貨:CHF

2024年の夏期運行:6月29日~10月19日
割引:スイスハーフフェアカード、スイストラベルパスなど50%引き
 2024年夏シーズンから?割引がなくなっていました
最寄り:シルス(サン・モリッツからバスで)

・ハイキングチケット
スールレイ→ムルテール→コルヴァッチ→ムルテール 55CHF
スールレイ→ムルテール、フルチュラス→シルス(逆も同額) 46CHF

ピッツ・ネイル展望台 / Piz Nair

サン・モリッツの学校広場からケーブルカーとロープウェイを乗り継いで3022mの展望台へ上がれます。

1日乗車券2024年
ゾーン1:2300mまで
(Signal,Marguns,Chantarella)
27.20
ゾーン2:2500mまで
(Corviglia)
54.40
ゾーン3:3000mまで
(Piz Nair)
81.60
通貨:CHF

2024年の夏期運行:6月22日~10月20日
スイスハーフフェアカードやスイストラベルパスなどの割引なし
最寄り駅:サン・モリッツ(バスなら学校広場のバス停が近い)

1ride 13.60CHF。
サンモリッツ→チャンタレッラ→コルヴィリア→ピッツ・ネイル
13.60×3=40.80CHF 往復で81.60CHF

St.Moritz Bad → Signal
ロープウェイ 
最寄り:St.Moritz Bad, Signalbahn(サンモリッツからバスで)

Celerina → Marguns
ロープウェイ
最寄り:チェレリーナ(鉄道、バス)

周遊券 / Hiking Multi Day ticket

2日券からあり。連続タイプ。

2024年
2日券105.30
3日券152.40
4日券193.80
5日券229.70
6日券261
7日券288
通貨:CHF

Hotel & Mountain Railways all-inclusive

サン・モリッツ周辺の参加ホテルに2泊以上すると滞在中 山岳交通に乗り放題のエンガディン・カードが利用できます。
10CHFのデポジットを払ってカード返却時にお金が戻ります。

参加ホテル、アパートメントは下にリンクをはっているengadin.chサイトで探せます。
サイトのアイコンでは公共交通(バス、鉄道)の絵と、公共交通+山岳交通の絵があるので、鉄道、バスのみ無料バージョンとロープウェーなども含め全て無料バージョンがあるのかな?
私は公共交通、山岳交通とも無料の宿で利用しました。

エリアマップが載っていたサイトが分からなくなってしまったのですが、
ベルニナ線ではアルプ・グリュムまで鉄道(ただし2等のみ)に乗れます。

2024年:5月1日~10月31日

エンガディン地方の展望台はハーフフェアカードなどでの割引がありませんが、氷河急行やベルニナ急行の沿線なので立ち寄る人も多いと思います。
宿でもらえるカードを利用して節約!

2025年料金一覧はこちら👇

2025年の記事を書きましたのでこちらのコメントは閉じます。
コメントは新しい記事へどうぞ。
タイトルとURLをコピーしました