氷河急行(グレッシャー・エクスプレス) 2025年の時刻表、料金、予約方法

スイス鉄道

【2025年3月中旬追記】
SBBアプリで氷河急行が走る区間を検索するとチケット購入へ進む赤いボタンがグレーアウトしたままで購入へ進めないことがあるようです。
◆対処方法◆
✅アプリではなくWebブラウザ版で検索すると購入へ進めます。
✅セーバーデイパスの場合はアプリでも購入可能。
メニュー内のショップの絵のところから利用日を指定して購入へ。

氷河急行 2025年の時刻表

東行き:ツェルマット~サン・モリッツ

冬期:2024年12月7日~2025年5月2日

PE920*PE902**
ツェルマット発7:528:52
ブリーク発9:1410:14
アンデルマット発10:5411:54
ディセンティス発12:1113:11
クール発13:3414:34
サン・モリッツ着15:3716:37

* PE920は2024年12月14日~2025年1月5日、2月1日~5月2日の間だけ運行
** PE902はエクセレンスクラスあり。ただし2025年3月24日~4月11日の間は運行なし

夏期:2025年5月3日~10月11日

PE900PE902**PE904PE906
ツェルマット発7:528:529:52
ブリーク発9:1410:1411:1414:14
アンデルマット発10:5411:5412:5415:54
ディセンティス発12:1913:1114:1117:11
クール発13:25着14:3415:3418:58
サン・モリッツ着16:3717:3720:53

** PE902はエクセレンスクラスあり。
夏期スケジュール後、10月12日から12月5日のあいだは運行なし。

西行き:サン・モリッツ~ツェルマット

冬期:2024年12月7日~2025年5月2日

PE923**PE925*
サン・モリッツ発8:399:39
クール発11:0512:14
ディセンティス発12:3713:37
アンデルマット発13:5414:54
ブリーク発15:5016:50
ツェルマット着17:0718:07

* PE925は2024年12月14日~2025年1月5日、2月1日~5月2日の間だけ運行
** PE923はエクセレンスクラスあり。ただし2025年3月24日~4月11日の間は運行なし


夏期:2025年5月3日~10月11日

PE901PE903**PE905PE907
サン・モリッツ発7:078:399:39
クール発9:2611:0512:1414:26
ディセンティス発10:3712:3713:3715:37
アンデルマット発12:0814:0815:0817:08
ブリーク発13:40着15:5016:5018:50
ツェルマット着17:0718:0720:07

** PE903はエクセレンスクラスあり。
夏期スケジュール後、10月12日から12月5日のあいだは運行なし。

氷河急行 2025年の料金(運賃、座席指定料)

2025年の座席指定料金は1,2等は2024年から変更なしです。
エクセレンスクラスの座席指定料金は20CHFの値上げです。

氷河急行の主な区間の乗車料金

普通運賃2等
正規料金
2等
半額料金
1等
正規料金
1等
半額料金
サン・モリッツ~ツェルマット15979.50272136
サン・モリッツ~ブリーク11959.50204102
サン・モリッツ~アンデルマット8844150.4075.20
クール~ブリーク428472144
クール~ツェルマット12462212106
通貨:CHF 逆区間でも料金は同じ

ハーフフェアカード所持の場合、サン・モリッツ~ツェルマット間は当日買う場合でも普通運賃よりDay Passの方が少し安いです。

他の区間にも続けて乗る場合の料金は? 例)空港へ向かう

上記の料金表は氷河急行が走る主な区間の料金です。

例えば氷河急行にツェルマットから乗車、クールで下車してチューリッヒへ向かう場合の切符はどう買うの?

切符は別々に買うのか?
料金は?
「氷河急行」と特別な名前のついた電車なので他と違う扱いかも?
と心配になるかもしれません。

ツェルマット~チューリッヒで検索すればOKです。

乗車券の買い方は他の一般の電車の区間と同じです。
氷河急行の区間だけ個別に買ったりする必要はなく、行きたい駅までの通しの切符を購入します。

氷河急行に乗る場合、その日はかなり長距離の移動をすると思います。
検索すると最安値がセーバーデイパスになるパターンが多いでしょう。

氷河急行の座席指定料金

氷河急行は全員座席指定が必要です。
座席指定については鉄道パスでもハーフフェアカードでも割引はなく、全員 下の表の料金が適用されます。

座席指定料
短距離44
長距離49
エクセレンスクラス490

1、2等はクラスによる座席指定料金の違いはありません。

2等の座席は2-2配列。
1等の座席は1-2配列。

エクセレンスクラスは1-1配列で全員が窓側席。
食事料金込みです。

短距離での乗車について

夏期は、900 / 901 / 906 / 907
※900と906便が東行き、901と907便が西行き

冬期はリクエスト

短距離区間は

  • サン・モリッツ~クール
  • クール~アンデルマット
  • アンデルマット~ブリーク
  • ブリーク~ツェルマット

短距離でも座席指定料は長距離と比べて5CHFしか安くありません。
ツェルマット~クールまたはサン・モリッツの長距離で乗る人が多いかと思います。

氷河急行の予約方法

氷河急行に乗車するのに必要な切符は?

2等席
・2等座席指定券
・2等乗車券

1等席
・1等座席指定券
・1等乗車券

エクセレンスクラス
・エクセレンスクラス座席指定券
・1等乗車券

スイストラベルパスやユーレイルパスを持っている場合
・乗車券にパスをあてます
つまり座席指定券のみ購入

鉄道パスを使わない場合
・座席指定券
・乗車券
両方が必要です。同時に買う必要はありません。
乗車券は普通乗車券でも乗り放題のデイパス系でもかまいません。
スーパーセーバーでもかまいませんが氷河急行区間では見かけない気がします。

必要な切符をどこで購入する?

座席指定をするサイト
・氷河急行サイト(glacierexpress.ch)

乗車券を購入するサイト
・SBBのサイトやアプリ
・氷河急行サイト
・オミオなどの代理店
※もちろん駅で購入してもかまいません。

氷河急行の予約開始時期

エクセレンスクラス
タイムテーブル(1年の区切りは12月上旬)が発表されている日まで。
来年の12月上旬までのタイムテーブルは発表されていますので、来年の氷河急行運行最終日10月11日までの予約は可能になっています。

ちなみに、エクセレンスクラスは20席ですが、12月1日現在 すでに10月11日は6席売れていて残席14のようです。

来年の10月ですよ!? みなさん予約早っ!

1等、2等
予約開始は93日前から。
12月1日現在 3月4日まで予約できるようになっています。

氷河急行の座席指定サイト

オンラインでの座席指定はグレッシャー・エクスプレスのサイトで可能です。

時刻表検索をしたり切符購入したりできるスイス鉄道(SBB)のサイトではできません。
上記URLはSBBの検索結果にも座席指定の予約先として貼ってあります。

予約の流れ

スマホの画面で説明します。
パソコン画面での説明は昨年の記事に載せています。

1.グレッシャー・エクスプレスのサイトへアクセス

2.BOOK NOWをタップ

✅1、2等席の座席指定をしたい場合
Glacier Express Classic」をタップ

✅エクセレンスクラスの座席指定をしたい場合
「Excellence Class Classic」をタップ

✅既に座席指定しており乗車券だけ買いたい場合
「Ticket only」をタップ

座席指定をする過程で乗車券もセットで同時に買うこともできますし、座席指定と乗車券を別々に買うこともできます。

乗車券はどこで買ったものでもOKです。
・氷河急行サイトで買う
・SBB(ネット又は駅)で買う
・Omioなど代理店で買う

3.乗車区間、日付、クラスを選択

Departure 出発駅
Arrival 到着駅
Outward 乗車日
1等か2等にチェックをつけます。

1,2等の座席指定は93日前から

12月2日に4月1日を選んでみたところ93日より先の日付なので進めません。

93日先はきちんと分かっていなくても大丈夫。
検索結果画面には1週間分の残席状況が出ますので自分の乗りたい日がいつ予約開始なのか近そうな日で検索して正確に数えてください。

12月2日に3月3日を選んでみると、3月3日の前後3日も表示されます。
3月6日はグレーアウトしていますので12月2日なら3月5日までの予約ができることがわかります。12月3日なら3月6日まで予約可能になります。

4.便を選択

このまま3月3日の予約を進めてみます。
1週間の空席状況の下に、3月3日に運行される便が表示されています。

乗りたい便にチェックをつけます。
緑色の●が多いほど空席があります。
7:52の便を選択してみました。

2025年2月下旬 追記

スマホの場合、上のスクリーンショットでは車両の左側部分しか見えていません。
横へスクロールすると車両の右側部分が見えます。

スクロールした車両図の右エリアに仮選択されている席(濃い緑)があることもあります。
これに気づかず座席選択をしようと左エリアの席をタップすると「既に最大の席が選択済みです」とエラーメッセージが出ます。

1.まずは仮選択されている濃い緑の席をタップして選択からはずす
2.次に自分の好きな席をタップして席を選ぶ

※車両の左や右と説明していますがウェブサイトで見える図の左右のことです。
実際の乗車時に進行方向がどちらになるかは分かりません。

赤い四角の枠内に
進行方向がどちらになるかは分かりません
と注意書きがあります。

グレーで×のついた席は予約済みの席
薄い緑色の席は選択できる席
現在選択中の席が濃い緑です。

色が濃い部分が背もたれを意味するので26番は25番と向かい合っています。
間にテーブルがあり25,26,27,24の4人でテーブルを囲みます。

5.氏名、生年月日を入力、割引を選択

この時点では「Price 208CHF」と正規料金の乗車券(159CHF)と座席指定料(49CHF)の合計が表示されています。
この後「座席指定のみ」に変更することもできますので、そのまま進みます。

氏名、誕生日を入力し、割引の選択肢の中から自分に該当するものを選びます。
以下のスクリーンショットが割引の選択肢です。

割引の選択肢について

1番上「No discount」(割引なし)
割引なしなので先ほどの合計208CHFのままになります。
座席指定券と割引なしの普通乗車券の同時購入です。

9,10番目「Swiss Travel Pass (Flex)」(スイストラベルパス)
11,12番目「Eurail (Interrail) Pass」(ユーレイルパス)
「パス=乗車券は持っている」ということで座席指定券のみ必要とシステムが判断してくれ、座席指定券だけの購入です。

13番目「Reservation only」(座席指定のみ)
座席指定のみ買うという意味なので、座席指定券だけの購入です。

一番下「Swiss Half Fare Card」(ハーフフェアカード)
割引なしの普通乗車券で表示されていた料金が半額で再計算され、座席指定券との合計額になります。
座席指定券と半額の普通乗車券の同時購入です。

※乗車券はSBBでセーバーデイパスを買うのでここで買わないというような場合は、「Reservation only」にします。

「Reservation only」にすると以下のように料金の箇所が座席指定の49CHFのみにかわりました。

次の画面の「Additional Services」で食事の追加ができます。

最後に予約内容を確認して購入手続きをします。

購入後と乗車時

購入後、メールにPDFが添付されて届きます。
スマホに保存
A4用紙に印刷
どちらでもかまいません。
私は念のため両方しています。

当日はそのまま乗車
検札時に乗車券や座席指定をスマホや紙でそれぞれ提示します。

コメント 基本的に最新のものから順に並びますが「返信」からのコメントはそのコメントの下に並びます

  1. Rikako より:

    こんにちは。7月に氷河急行に乗る予定なのですが、進行方向は当日までわからないものなのでしょうか?(進行方向右側の席が良いと記載されている方がいたので、そちら側を指定しようかなと)
    また、オススメの座席位置がありましたら教えていただきたいです!

    • まりこ まりこ より:

      Rikakoさん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      記事内のスクリーンショットの赤色枠を囲ったところに書いてあるように、進行方向がどちらになるかは予約時には分かりません。
      ほとんど全体が窓なので反対側もかなりよく見えます。

  2. のんびり タビオ より:

    記事は大変参考になり、ありがとうございます。
    以下について教えて頂ければ有難いのですが。

    1)7月にスイスに初めて行きますが、チューリッヒからサンモリッツへの移動の際に、途中駅のクールから氷河急行を利用したいと考えていますが、この様な短い一部区間だけの利用も可能かどうか知りたいのですが。

    2)試しに、クールからサンモリッツの席の有無を調べてみたのですが、7月はまだ予約対象外なので、6月中旬の日程で試してみた所、18時過ぎの列車だけが表示されました。これは、現在の空席はこの時間の列車だけと、言う意味でしょうか?

    宜しくお願いします。

    • まりこ まりこ より:

      のんびりタビオさん、はじめまして
      コメントありがとうございます。

      1)短い一部区間だけの利用も可能かどうか知りたいのですが。
      氷河急行の短距離区間乗車は夏期シーズンの900、901、906、907便でできます。
      冬期はリクエストのみだと思います。

      2)クールからサンモリッツ、18時過ぎの列車だけが表示されました。これは、現在の空席はこの時間の列車だけと、言う意味でしょうか?
      上に書いた4便のうち、ツェルマット→サンモリッツ方面は900、906ですが、900はクール止まりです。
      このため906のクール18:58発しか検索に表示されません。

    • のんびり タビオ より:

      まりこさん

      早々の情報提供を頂き、ありがとうございます。
      頂いた情報をベースに、プランを組み直します。

      またわからないことがあったら、宜しくお願いします。

  3. コーサク より:

    こんにちは。
    7月に夫婦でスイス旅行を計画していて、いろいろと調べているうちにこちらのサイトを見つけました。スイスの鉄道チケットの情報が詳しく載っており、とても参考になります。スイスはいろいろな割引チケットがあり、迷ってしまいます。基本は気ままに旅行したいと考えたため、ツアーには入りませんでした。
    その中で、ZermattからChurまで氷河急行に乗る計画をしています。
    実際に予約できるのはもうすこし先なのですが、試しに93日後の空席状況(今日なら6月21日分)を見てみました。
    何時から予約開始なのかは正確なところは分かっていませんが、「Traveldate too far in the future. You can only book 93 days into the future.」の表示が無くなり、座席状況が見えた時はすでに大半が埋まっている状態でした。特に8:52発の電車はあと数席しか残っていない状態でした。
    旅行会社が抑えてしまっているのか、予約が殺到していてサイトにつながる順番が遅いのか分かりませんが、窓側の席の予約が難しいです。
    とても人気の電車で、しかもオンシーズンなので、好きな席の予約は難しいのかもしれませんが、氷河急行のチケットのみ手配してくれる旅行会社とか、別方法をご存知なら教えて頂きたく、よろしくお願いします。

    • まりこ まりこ より:

      コーサクさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      残念ながら氷河急行のチケットのみ手配可能な旅行会社などは知らないのです…。

      たぶん1等席をご覧になったのだと思いますが、とにかく窓側に座りたいということであれば2等席の窓側も検討されてはいかがでしょうか。
      あとはお金で解決エクセレンスクラス、と思ったのですが7月はもう残席0の日が多いんですね…。
      あとは、第一希望の乗車日の前後の日も予約開始日にトライして、取れた日に合わせて旅程を組みかえるとか、旅程をひっくり返してChur→Zermattでも試してみるとかでしょうか。

      お役に立てずすみません。

      • コーサク より:

        まりこさん
        返信ありがとうございます。
        旅程の変更ですが、先にホテルを抑えてしまったのでどうしようか悩みます。
        トライしてみて、1等の窓際が無理なら通路側か2等の窓際で取れる席を確保するのが無難かなと思いました。
        あと、まりこさんのサイトを参考にSBB Mobileのアプリを入れました。
        分かりやすく書いてあって、本当に助かります。
        別の質問を重ねてしまい申し訳ないのですが、スイスではGrindelwaldとZermattに3泊ずつの予定です。
        滞在中はハイキングを中心と考えていて、天気で行先を変えようと思うので、ユングフラウ鉄道も予約なしか、前日予約を考えていますが、甘いでしょうか?
        ご経験があれば、教えて頂ければ幸いです。

        • まりこ まりこ より:

          こんにちは。

          2023年夏の旅行記です。
          https://4travel.jp/travelogue/11854552
          私達もハイキングメインでしたので当日の天気で行く場所を決めました。
          ユングフラウ鉄道も朝早くに行くことにして結局予約はしませんでした。
          ご心配であれば前日予約で十分ではないかなと思います。

  4. アヤ より:

    こんにちは
    2025/12/10から、1週間スイスに行く予定です。
    氷河特急のエクセレント座席予約をしたいのですが、その頃はまだ運行が再開されていないでしょうか?
    また、いつ頃から予約可能になりますか?

    • まりこ まりこ より:

      アヤさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      「2025年は10月12日から12月5日のあいだは運行なし」
      と公式サイトにあるのでこの後冬期スケジュールが始まります。
      12月10日から1週間であれば冬期運行中だと思います。

      毎年12月上旬頃にスイスの時刻表が変わりますが、
      エクセレンスクラスは時刻表の発表時期から予約開始です。
      だいたい10月(遅くとも10月終わりには)発表なので
      その時期にこまめにチェックなさればよいかと思います。

      • アヤ より:

        早々のご返信ありがとうございます
        では、予定の旅程で氷河特急に乗れそうですね♫
        本当にありがとうございます❣️
        またわからないことがあったら、教えてください

  5. せんちゃん より:

    こんにちは。
    何度も記事を拝見させてもらって、スイス旅行のシュミレーションしています。
    それで、もしよかったら教えて欲しいのですが。
    初めてヨーロッパ旅行に行く60代夫婦です。
    ユーレイルグローバルパスをKlookで、購入してあります。
    ドイツに10日、スイスに10日予定ですが、ハーフフェアパスも購入する予定ですが、必要でしょうか?
    スイスは、インターラーケンと、ツェルマットに行く予定です。登山鉄道にも乗ります。
    お時間のある時に、教えていただけたら、助かります。

    • まりこ まりこ より:

      せんちゃんさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      「必要?」というご質問ですが、必須ではありません。
      「パス」と書かれているので登山鉄道を回るための周遊券と勘違いされているのかな?と思いまして。
      ハーフフェア「カード」は一般交通の切符や観光登山鉄道の切符を半額で買うための会員証のようなものです。
      ない場合は通常料金の切符を購入して旅行できます。

      「安くなるか?」というご質問でしたら
      インターラーケンとツェルマットで乗る登山鉄道の合計を「通常料金」と「半額料金+ハーフフェアカード代」で比較するとどちらが安くなるかわかります。
      どこを観光するかリストアップしてみてください。

      ユーレイルパスは旅行日全てをカバーする連続タイプのものか
      選択利用のフレックスタイプか不明なので回答できませんが、
      フレックスなら有効日以外に一般鉄道を利用する時の交通費も比較してください。
      (ちなみにどちらのタイプもスイスのバスやトラムは対象外です)

      有名展望台へ一通り行かれるものと想定すると通常料金が高いところばかりなので半額カード利用の方が安いとは思います。

      が、個別に早割を買う方が安い国でユーレイルパス利用ということは切符の買い方や会話に不安があるのではないでしょうか?
      その場合、安くなることより簡単さが優先かもしれませんよね?

      半額切符をスマホのアプリや窓口で買うという作業が負担であれば、
      多少高くつくとしてもツェルマットのピークパスなど切符を都度買わなくてすむものを買うという考え方もあります。

      料金だけで言ってしまうと「ハーフフェアカードが安い」かもしれませんが、
      それぞれの事情や優先度も考えて旅を快適に楽しんでくださいね。

      ざっくりした回答ですみません。
      重視したいことが決まればそれに沿ってコメントいただければ具体的に返信できるかと思います。

      ユーレイルパス利用の記事はnoteでも書いています。
      https://note.com/ma_r1_ko

      • せんちゃん より:

        早々にお返事ありがとうございました!
        まさに、その通りなんです。
        初めてのヨーロッパで、しかも英語が準2級の会話力。不安でしかないのですが、行きたい場所が多すぎて、ツアーがなく、こちらの記事などを参考にパスを購入しました。

        少々お高くても駅で切符を買う自信がないので、22日間連続を購入してあり、今、パスポート申請中です。
        それで、登山鉄道にも乗る予定ですが、ハーフフェアを買うと(それは、ネットで買う自信あり)半額にはなるものの、果たしてこの旅には、それも付け加えて買う必要があるのか?って質問でした。

        どこへ行くかもう少し考えて、色々なチケットを検討してみます。
        とても勇気づけられますし、行けるかも!って思える記事をありがとうございました。

        • まりこ まりこ より:

          こんばんは。
          英検準2級お持ちなら全然心配なさそうです。
          ハーフフェアカードもネットで買えそうならスイスだけで10日間もありますしハーフフェアカードが良さそうですね。

          今後ユーレイルパス関連の記事も増やしていきたいです。

          楽しんできてください。

  6. さかい より:

    記事とても参考になります。ありがとうございます。
    2点気になっており、今年ツェルマットから乗ってみようと考えているのですが、
    ①予約画面の進行方向は右側がサンモリッツ行きなのでしょうか?
    ②途中駅のIlanzからValsという集落まで向かいたいと考えており、実際に予約サイトを確認したところBrigからChurまでノンストップで表示されており、ディセンティスで停車しても途中下車はできないのでしょうか?

    • まりこ まりこ より:

      さかいさん、こんにちは。
      コメントありがとうございます。

      1 進行方向について
      No direction of travel availableと座席選択画面の近くに注意書きがあり、
      進行方向がどちらになるかは分かりません。

      2 ディセンティスで下車
      氷河急行の座席指定時の駅の選択肢にはありませんね。
      氷河急行サイトのFAQにも「ツェルマット-ブリーク-アンデルマット-クール-フィリズール-サメーダン-サン・モリッツで乗り降りできる」と書いてあり、ディセンティスは含まれていません。
      ディセンティスではしばらく停車するのでホームに降りたことはありますが、下車するお客さんがいたかどうかは気づかず…。
      上のリストにあるアンデルマットやクールは乗り降りするお客さんをよく見ますが。
      お役に立てずすみません。
      ツェルマット~クールで座席指定を購入しておいて下車することならできそうな気もしますが、問い合わせるのが確実かもしれません。
      もし実行されたらどうだったか教えていただけるとうれしいです。

  7. サキ より:

    こんにちは。
    こちらの記事を参考にさせていただきました!ありがとうございます!
    質問があります。乗車券と座席指定のチケットどちらとも買ったつもりだったのですが、メールに送られてきたPDFのチケットに
    「Does not include ticket. In addition to the reservation, a valid ticket must be presented during the ticket control. Missing tickets will be collected on the train.」
    と書かれていました。
    こちらは乗車券はまだ購入できていないということでしょうか?

    • まりこ まりこ より:

      サキさん、はじめまして。
      コメントありがとうございます。

      私は氷河急行サイトで「座席指定のみ」購入しました。
      その時のPDF内の文章と同じです。

      念のため、金額でも確認してみてください。
      PDFには座席番号などしか載ってませんが、メール本文に請求金額が載っているはずです。
      【例】
      2×Glacier Express Reservation
      Grand Total CHF98.00
      座席指定のみなら1、2等の長距離は49なのでトータル料金は49×人数になっているはずです。食事を付けた場合はプラス食事代です。

      乗車券と座席指定と両方購入ご予定だったのですか?
      予約の流れでは最初は乗車券代が含まれています。その後座席指定料がプラスされ、割引を選んだところで再計算されます。
      ご自身が「座席予約のみ」を選択されたから座席指定料金だけになったはずです。

      「割引なし」を選択されていたら正規料金の乗車券+座席指定で、「ハーフフェアカード」を選択されていたら正規料金の半額の乗車券+座席指定に再計算されたはずです。「座席予約のみ」を選択されたので、乗車券料金がカットされて座席指定料金のみが残り決済になる流れです。

      もしかしてスイストラベルパスでご旅行のご予定なのでは?
      その場合も、割引で「スイストラベルパス」を選択されると座席指定料金だけが残ります。
      記事内にも書いていますが、スイストラベルパス=乗車券なのでパス保有者が氷河急行に乗るために必要なのは座席指定のみです。
      なので割引にトラベルパスを選んだ場合、システムが座席指定料金のみに再計算してくれるのです。

      確認してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました