氷河急行(グレッシャー・エクスプレス) 2025年の時刻表、料金、予約方法

2025.4.15追記
氷河急行サイトの予約画面がリニューアルされました。
2025.4.27追記
予約の流れを更新しました!

氷河急行の窓側席に乗りたい!

でも、予約サイトを見るともう通路側席しか残ってない…

という方のために、


まだ窓側席をあきらめないでください!


noteの記事で窓側席を取るためのポイントを解説しています。
将来、旅行を計画になさっている方も参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (49件)

  • ららさん、はじめまして

    1.ツェルマットもサンモリッツもホームは複数あるので
    余裕をもって発車の30分ほど前には電車がホームに来ると思います。
    私はサンモリッツで25分前くらいに電車の写真を撮ってました。
    満席で全員が大きな荷物だったら大変かもしれませんが、そんなことも滅多にないのでは。
    私は荷物が大きくないので席の背もたれの下(背もたれと背もたれの間のハの字の空間)に置いたりもします。
    このように荷物棚を使わない客もいますし。

    2.この記事の座席指定料金のところに書いていますが、
    座席指定料金はトラベルパス等を持っていても割引はなく全員同じ料金です。
    予約の流れの中でも書いていますが、
    座席指定のみ購入されるならスイストラベルパスを持っている、いないの情報は不要です。
    スイストラベルパスを持っていても座席指定料金は同じだからです。

  • 初めまして。
    とても詳しい情報をありがとうございます。
    12月に氷河特急(ツェルマット〜クール)に乗れるよう、予約をしようと思うのですが、2点質問がございます。

    ①スーツケース置き場は争奪戦でしょうか。また、乗車可能時間は発車時刻の何分前でしょうか。
    →氷河特急のHPでは、少量の荷物で乗ることや大きい荷物は宅配する事が推奨されていました。私の旅行プランですと、80Lのスーツケースを持って乗らないといけません。他の方の画像を見る限り、置き場はあるにはありますが、自分のを入られるか不安です。(盗難の危険性も不安です)

    ②座席指定のみを購入する際に、スイストラベルパス等を持ってるか持っていないかの情報は必要でしょうか。
    →乗車券購入の際に、上記の様な割引券が適用される認識でよろしいでしょうか。

    お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • Tさん、こんばんは。

    予約オープンなど発表されるとすればGlacier Expressのサイトではないでしょうか。
    毎日チェックしておくしかないかなぁと思います。

    サイトのFollow usの欄にはFacebook、Instagram、LinkedIn、TikTok、Youtubeへのリンクが載っているようです。
    私はどれも使っていないのでよくは分かりませんが、頻繁に情報告知しているようでもなさそうな感じも。

  • こんにちは。

    こちらの記事、大変参考になりました。
    また、1点ご質問させてください。

    2026年1月初めに氷河急行に乗る予定です。
    こちらの予約は2025年10月中旬ごろから予約できるようになると思いますが、具体的に何日から発売されるか事前に知る方法はありますでしょうか?
    確実に予約したいため、いつから発売されるか具体的な日付を知りたいと思っております。
    どこかのサイトでいつから発売が開始されるか発表されるなど、もしもご存じの情報がございましたらご教授いただけますと幸いです。

    よろしくお願いいたします。

  • 丁寧に説明してくださりありがとうございます。大変助かりました。

  • はなさん、こんにちは

    ご心配でしたら
    新たに適当な日付で予約操作を途中までしてみてください。
    その流れで操作をしても結果は同じになります。

    スイストラベルパスを選べば、
    This passenger only needs to buy a seat reservation because the selected discount card includes the train ticket
    と表示され、
    49CHFの座席指定料だけになるので同じことです。

    乗車時にトラベルパスと座席指定を見せます。

  • こんにちは。私は来週からスイスに行き、氷河鉄道に乗る予定で予約方法を調べていたところこちらのサイトを見つけました。とても参考になります。ありがとうございます。
    実際,氷河鉄道の予約をこのサイトを見ながら行いました。私はスイストラベルパスを購入済みなので座席指定のみの予約をしました。このサイト通りに進め、座席指定のみのため「Discount card」という欄を選択しませんでしたが、購入後に見返したところその欄にスイストラベルパスの選択肢があることを知り、不安になり質問させていただきました。私はこの欄でスイストラベルパスの選択はしていませんが、当日乗車するときに、スイストラベルパスと座席指定予約の証明書を見せれば大丈夫なのでしょうか。
    お手数をおかけしますが、ご返信のほどよろしくお願いいたします。

  • ひろさん、こんにちは。

    1点確認です。
    ここは氷河急行の記事なのですが、ご質問は氷河急行ではなく他の一般路線の電車ですよね?
    (もし氷河急行でしたら座席指定はキャンセル不可、全席指定で他の人は来ません。念のため)

    以下、一般路線と仮定して回答します。
    1について
    https://tabitabi3.com/wisecard_sbb/
    この記事の中でwiseデビットカードの登録の流れで、切符の購入とキャンセルも試していますので参考になさってください。
    購入した切符をタップしてQRコードが表示されたら右上の3点リーダーをタップするとRefund ticketというメニューが出ます。

    2について
    私も長距離路線で途中駅から乗る人が直前に座席指定したらどうなるんだろ?と思ったことがありますが、実際に遭遇したことはありませんし、他の席でそのようなやりとりを見かけたこともありません。座席指定する人があまりいないので確率は少ないのでは、と思います。(そもそも私はICに乗ることが少ないです)
    座席指定する理由は「心配だから」という不慣れなツーリストが多く、しかもそういう人なら直前ではなく前から指定していることが多い、ということかなぁと想像しています。

    例えばチューリッヒ~ベルンのような大都市間のICに通勤通学の時間帯に乗るような場合でご心配なら座席指定なさってみるのもいいのでは。

    座席指定しない場合の対応策なら
    ・少し時間はかかるけど座席指定のないIRを選ぶ
    ・混みそうな時間を外す

    座席指定表示は、座席の窓側の壁の方を見ればあります。
    予約ありの紙をはさむ枠だったり電子表示だったり電車の新しさによると思います。

  • こんにちは。
    今年の8月にスイスに家族での個人旅行を予定しています。スイスにおける鉄道について不安が多かったですが、こちらの記事を読ませて頂いて、すべてにおいて本当に助かっています。お忙しいところ申し訳ございませんが、以下の二つについて、まだ理解ができておらず、教えて頂けますでしょうか。

    1,「キャンセル」の記事の中で「SBBアプリでログインして購入した場合、有効期間の開始前であれば、無料で払い戻しまたは交換が可能」と書かれていましたが、携帯によるSBBアプリでログインして購入した場合における具体的なキャンセル方法を教えて頂けますでしょうか。乗る直前に買えばキャンセルする可能性は低いと思いますが、本当に購入できるか練習も兼ねて日本で少し購入をしたいと思っている事と、現地で購入した後でキャンセルする方法について事前に知っておきたいためです。

    2.「座席指定」の記事を読ませて頂きまして、私も座席指定をしない予定でいます。2025年4月25日の質問のご回答の様に、日本のように指定席車両がなく、「予約が入っている場合には、その座席番号に予約がある旨の表示があります」と記載されていました。① 最初乗る時は予約が無く座っていたら、途中のどこかの区間になったら予約席になっている事があるのでしょうか?予約の座席に座った後で、指摘されたら座席を変わればいいのでしょうが、子供もいますので、指摘を受けて座席を変わった後で、家族が固まって座れなくなるのが心配です。それが心配であれば、席が比較的空いている1等にのるべきなのでしょうか?
    ②予約がある旨の表示は座席ごとに電子表示の様なものがあるのでしょうか?

  • つちやさん、こんばんは

    セーバーデイパスは返金、交換不可です。
    https://tabitabi3.com/sbb-tickets/#toc5

    SBBはメールはないのでは。
    SBBのコールセンター:0848 44 66 88
    あるいは
    +41 51 225 78 56

    「体調を崩して」ということですが、
    病気やケガで旅行不能なら下記のように医師の証明を提出することで返金されるかもしれません。

    (sbb.chのHelp&contactより)
    Proven incapacity to travel (illness, accident, death).
    In the event of illness/accident, please send us a medical certificate of incapacity to travel.
    Certificates of incapacity for work and medical reports will not be accepted.

  • まりこさん、こんばんは
    さて無事にセイバーデイパスと氷河急行座席が確保でき、あと出発1か月となった今、体調を崩して参加不可となった母のかわりに別の家族が代わりに参加しようということになりました。SBBサイトからはキャンセル不可、名義変更もできません。年齢性別違いますしこのままなりすますわけにもいかないでしょう。何か手続き方法ご存じでしたらご教示いただきたく。SBBのhelp&conactからはFAQが表示されるだけでメッセージが送れません。

  • けいさん、はじめまして
    コメントありがとうございます。

    以下、確認したいのですが
    ・メールの差出人は、「Glacier Express AG」ですか?
    ・添付のPDFは、SBBのロゴというか名前がついているのですか?
    ・添付のPDFは、その1枚だけですか?

    「座席指定」のPDFはGlacier Expressのロゴがついています。
    そして車両番号と座席番号も印刷されています。
    SBBのロゴなら「乗車券」だけ買われたのではないでしょうか。

  • 初めてコメントします。分かりやすい説明ありがとうございます!
    自分が座席予約と乗車券どちらも買ったかとどの座席を予約したか、分からなくなってしまったため確認したいと思っています。

    購入後に届いたメールには、SBBチケットのPDFが添付されていました。
    これがあるということは乗車券を買ったということでよいのでしょうか?
    また、PDFを見たところだと座席番号らしきものは書いてなかったのですが、どこかで確認できるのでしょうか?
    すみませんが教えていただけないでしょうか。

  • ねこみさん、はじめまして
    コメントありがとうございます。

    氷河急行サイトのFAQに
    online seat reservations cannot be changed or cancelled.
    とあるので変更、キャンセルはできません。

    例外については
    Take a look here for information on exceptions to this rule.
    https://glacierexpress.ch/en/terms?anchor=annullation
    病気や事故などで医師の診断書が提出できる場合のようです。

  • はじめまして。
    2025年8月中旬に氷河特急の乗車を予定しております。
    1等車のペア席を予約したく、オンライン予約の予行練習をしております。
    そこで質問なのですが、
    ①予約後の座席変更は可能でしょうか。手数料はかかりますでしょうか。また、可能な場合はどのように変更すべきでしょうか。
    (ペア席が取れず、やむを得ずボックス席を予約した場合、後日、席の空き状況を確認し、ペア席が空いていていたら、そのペア席に変更したいと考えています。)
    ②予約後のキャンセルは可能でしょうか。キャンセル料はかかりますでしょうか。
    (基本的にはキャンセルすることはありませんが、諸事情で旅行自体がなくなった場合などの対処法を確認したいと思っております。)

    調べたのですが、正確な情報がなく、困っています。
    お返事、待っております。

  • 井上さん、こんばんは
    コメントありがとうございます。

    後から予約できます。
    48時間前まで可能です。
    https://glacierexpress.ch/en/gastronomy?anchor=menu-selection
    一番下にメールアドレスと電話番号が載っています。

    あるいは当日車内でも注文を聞きに来てくれます。
    この場合はなくなっているものもあるかもですが。
    (あと、車内の場合はクレカ決済のみかもしれません)

  • 氷河特急の予約で、希望日の予約開始時間は日本時間の何時からわかりますでしょうか。

  • 読ませていただきました。
    とても丁寧な説明でたくさん納得しました。ありがとうございます。
    ところで、私は座席予約はしたのですが、食事の予約を一緒にし忘れてしまいました。
    後から食事のみ予約できるのでしょうか?
    教えていただけるとありがたいです。

  • 旅行楽しんでください。
    ブログもなるべく早いうちに
    新しい画像に差し替えたいです。

  • まりこさん
    記事最初の方でサイトリニューアルの件は触れられていましたね。昨日はどの指定も取れない状況で、不具合とはわかりつつ予約開始前日のシミュレーションで焦ってしまいました。早速実際に確認いただき恐縮です。朝一でサイトは復活していました。93日前が92日前と書き換わっていて、また何時から予約開始かわからなかったのですが、93日前の今日日本時間11時前に解放されていて希望の便はとれませんでしたが一つ遅れの便で無事予約出来ました。おかげさまでここまでたどり着けて、もう旅行は半分消化したような満足感です。ありがとうございました。

  • つちやさん、こんばんは
    コメントありがとうございます。

    記事の冒頭に追記しているように4月15日に予約画面はリニューアルされました。

    出発、到着と日付を選んで進み、便を選択するとその便の1等と2等の空席を見られるようになりました。

    いま、7月20日でやってみると出ますが。
    まだ変更されたばかりなのでメンテナンスをしていたとかかもしれませんね?

  • こんにちは
    どの記事もわかりやすい説明でありがとうございます。
    さて、7月の氷河急行の予約を試みていますが、予約サイトがPC、アプリともに若干変わっていて、「乗車区間、日付、クラスを選択」でクラス選択が無くなっており、そのまま進めるとどのルートどの日程でもNo connections foundとなり予約ができない状況です。何かご存じか思いあたる点ございましたら教えていただけないでしょうか。

  • コーサクさん、こんにちは。
    窓側確保できてよかったですね!
    相席になる方とお話する機会もあるかもです。それもまた旅の醍醐味かなと。

    ユングフラウヨッホは昨年夏に続き、座席予約料が強制になるようです。
    (座席番号を指定されるのでなく、電車に乗れる人数だけ確保みたいな方法のはず)
    ただ、みんな天気予報を見てから買うと思うので現地到着後にサイトか駅で購入で間にあうと思います。
    なるべく朝早くの便であれば予約不可にはならないと思いますし。
    日が近づいたらサイトでどんな状況か時々チェックなさるのが良いと思います。
    ここでもその辺りのことは調べて記事を書きたいなと思っています。

    はい、観光候補だけ下調べしておいて天気次第で柔軟に動かれるのがよいと思います。
    楽しんできてください。

  • まりこさん
    返信が遅くなり申し訳ありません。
    氷河急行の予約の結果報告です。
    公式サイトでの予約にチャレンジして、なんとか窓側席を確保できました。
    8:52 Zermatt発は競争率が高いので、最初から9:52発を狙いました。それでも1列シートは無理だったのですが、4座席シートの窓側2席は予約できました。
    色々とアドバイスいただき助かりました。
    旅行記も楽しく読ませて頂きました。スイスのブルーインパルス?に遭遇されたとのこと、羨ましいです。机上で計画を立てると、つい欲張ってしまうのですが、氷河急行以外は日本での事前予約はせず、スイスで天気予報を見ながら楽しむ余裕を持つようにします。
    ありがとうございました。

  • 旅の計画には困りますよね。
    氷河急行に電話かメールで問い合わせてみるのがいいかもしれません。

  • 早速ありがとうございます!
    そういう注意書きがあったんですね!
    承知致しました

  • こうさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    公式サイトFAQ内の質問「Where does the Glacier Express start and finish?」
    の回答に以下の場所で乗り降りできる とあります。
    Zermatt – Brig – Andermatt – Chur – Filisur – Samedan – St. Moritz
    そしてその下にさらに注意書きがあります。
    there are certain minimum distances and not all combinations are possible.
    乗り降り駅の全ての組み合せが可能というわけではないようです。
    アンデルマット乗車は遅い時間の便しか扱ってないのかもしれません。

    早い時間の便のアンデルマットはランチ時なので販売を避けているのかな?なんて思ったり。

  • 記事詳しく書かれており大変参考になります。ありがとうございます。
    7月に夫婦でスイス旅行に行くので氷河特急に乗ろうと思っています。
    アンデルマットからサンモリッツ間で乗車しようと思い予約見てみたのですがいずれの日程でも906便の15:54アンデルマット発しか載ってませんでした。売り切れだったらsoldoutの表示あると思うのですがそもそも他の便の表示がありません。アンデルマット発だとこの便しかないのでしょうか?時刻表にはそのような旨の記載なさそうなのですが

  • Rikakoさん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    記事内のスクリーンショットの赤色枠を囲ったところに書いてあるように、進行方向がどちらになるかは予約時には分かりません。
    ほとんど全体が窓なので反対側もかなりよく見えます。

  • まりこさん

    早々の情報提供を頂き、ありがとうございます。
    頂いた情報をベースに、プランを組み直します。

    またわからないことがあったら、宜しくお願いします。

  • こんにちは。7月に氷河急行に乗る予定なのですが、進行方向は当日までわからないものなのでしょうか?(進行方向右側の席が良いと記載されている方がいたので、そちら側を指定しようかなと)
    また、オススメの座席位置がありましたら教えていただきたいです!

  • のんびりタビオさん、はじめまして
    コメントありがとうございます。

    1)短い一部区間だけの利用も可能かどうか知りたいのですが。
    氷河急行の短距離区間乗車は夏期シーズンの900、901、906、907便でできます。
    冬期はリクエストのみだと思います。

    2)クールからサンモリッツ、18時過ぎの列車だけが表示されました。これは、現在の空席はこの時間の列車だけと、言う意味でしょうか?
    上に書いた4便のうち、ツェルマット→サンモリッツ方面は900、906ですが、900はクール止まりです。
    このため906のクール18:58発しか検索に表示されません。

  • 記事は大変参考になり、ありがとうございます。
    以下について教えて頂ければ有難いのですが。

    1)7月にスイスに初めて行きますが、チューリッヒからサンモリッツへの移動の際に、途中駅のクールから氷河急行を利用したいと考えていますが、この様な短い一部区間だけの利用も可能かどうか知りたいのですが。

    2)試しに、クールからサンモリッツの席の有無を調べてみたのですが、7月はまだ予約対象外なので、6月中旬の日程で試してみた所、18時過ぎの列車だけが表示されました。これは、現在の空席はこの時間の列車だけと、言う意味でしょうか?

    宜しくお願いします。

  • こんにちは。

    2023年夏の旅行記です。
    https://4travel.jp/travelogue/11854552
    私達もハイキングメインでしたので当日の天気で行く場所を決めました。
    ユングフラウ鉄道も朝早くに行くことにして結局予約はしませんでした。
    ご心配であれば前日予約で十分ではないかなと思います。

  • まりこさん
    返信ありがとうございます。
    旅程の変更ですが、先にホテルを抑えてしまったのでどうしようか悩みます。
    トライしてみて、1等の窓際が無理なら通路側か2等の窓際で取れる席を確保するのが無難かなと思いました。
    あと、まりこさんのサイトを参考にSBB Mobileのアプリを入れました。
    分かりやすく書いてあって、本当に助かります。
    別の質問を重ねてしまい申し訳ないのですが、スイスではGrindelwaldとZermattに3泊ずつの予定です。
    滞在中はハイキングを中心と考えていて、天気で行先を変えようと思うので、ユングフラウ鉄道も予約なしか、前日予約を考えていますが、甘いでしょうか?
    ご経験があれば、教えて頂ければ幸いです。

  • コーサクさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    残念ながら氷河急行のチケットのみ手配可能な旅行会社などは知らないのです…。

    たぶん1等席をご覧になったのだと思いますが、とにかく窓側に座りたいということであれば2等席の窓側も検討されてはいかがでしょうか。
    あとはお金で解決エクセレンスクラス、と思ったのですが7月はもう残席0の日が多いんですね…。
    あとは、第一希望の乗車日の前後の日も予約開始日にトライして、取れた日に合わせて旅程を組みかえるとか、旅程をひっくり返してChur→Zermattでも試してみるとかでしょうか。

    お役に立てずすみません。

  • こんにちは。
    7月に夫婦でスイス旅行を計画していて、いろいろと調べているうちにこちらのサイトを見つけました。スイスの鉄道チケットの情報が詳しく載っており、とても参考になります。スイスはいろいろな割引チケットがあり、迷ってしまいます。基本は気ままに旅行したいと考えたため、ツアーには入りませんでした。
    その中で、ZermattからChurまで氷河急行に乗る計画をしています。
    実際に予約できるのはもうすこし先なのですが、試しに93日後の空席状況(今日なら6月21日分)を見てみました。
    何時から予約開始なのかは正確なところは分かっていませんが、「Traveldate too far in the future. You can only book 93 days into the future.」の表示が無くなり、座席状況が見えた時はすでに大半が埋まっている状態でした。特に8:52発の電車はあと数席しか残っていない状態でした。
    旅行会社が抑えてしまっているのか、予約が殺到していてサイトにつながる順番が遅いのか分かりませんが、窓側の席の予約が難しいです。
    とても人気の電車で、しかもオンシーズンなので、好きな席の予約は難しいのかもしれませんが、氷河急行のチケットのみ手配してくれる旅行会社とか、別方法をご存知なら教えて頂きたく、よろしくお願いします。

  • 早々のご返信ありがとうございます
    では、予定の旅程で氷河特急に乗れそうですね♫
    本当にありがとうございます❣️
    またわからないことがあったら、教えてください

  • アヤさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    「2025年は10月12日から12月5日のあいだは運行なし」
    と公式サイトにあるのでこの後冬期スケジュールが始まります。
    12月10日から1週間であれば冬期運行中だと思います。

    毎年12月上旬頃にスイスの時刻表が変わりますが、
    エクセレンスクラスは時刻表の発表時期から予約開始です。
    だいたい10月(遅くとも10月終わりには)発表なので
    その時期にこまめにチェックなさればよいかと思います。

  • こんにちは
    2025/12/10から、1週間スイスに行く予定です。
    氷河特急のエクセレント座席予約をしたいのですが、その頃はまだ運行が再開されていないでしょうか?
    また、いつ頃から予約可能になりますか?

  • こんばんは。
    英検準2級お持ちなら全然心配なさそうです。
    ハーフフェアカードもネットで買えそうならスイスだけで10日間もありますしハーフフェアカードが良さそうですね。

    今後ユーレイルパス関連の記事も増やしていきたいです。

    楽しんできてください。

  • 早々にお返事ありがとうございました!
    まさに、その通りなんです。
    初めてのヨーロッパで、しかも英語が準2級の会話力。不安でしかないのですが、行きたい場所が多すぎて、ツアーがなく、こちらの記事などを参考にパスを購入しました。

    少々お高くても駅で切符を買う自信がないので、22日間連続を購入してあり、今、パスポート申請中です。
    それで、登山鉄道にも乗る予定ですが、ハーフフェアを買うと(それは、ネットで買う自信あり)半額にはなるものの、果たしてこの旅には、それも付け加えて買う必要があるのか?って質問でした。

    どこへ行くかもう少し考えて、色々なチケットを検討してみます。
    とても勇気づけられますし、行けるかも!って思える記事をありがとうございました。

  • せんちゃんさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    「必要?」というご質問ですが、必須ではありません。
    「パス」と書かれているので登山鉄道を回るための周遊券と勘違いされているのかな?と思いまして。
    ハーフフェア「カード」は一般交通の切符や観光登山鉄道の切符を半額で買うための会員証のようなものです。
    ない場合は通常料金の切符を購入して旅行できます。

    「安くなるか?」というご質問でしたら
    インターラーケンとツェルマットで乗る登山鉄道の合計を「通常料金」と「半額料金+ハーフフェアカード代」で比較するとどちらが安くなるかわかります。
    どこを観光するかリストアップしてみてください。

    ユーレイルパスは旅行日全てをカバーする連続タイプのものか
    選択利用のフレックスタイプか不明なので回答できませんが、
    フレックスなら有効日以外に一般鉄道を利用する時の交通費も比較してください。
    (ちなみにどちらのタイプもスイスのバスやトラムは対象外です)

    有名展望台へ一通り行かれるものと想定すると通常料金が高いところばかりなので半額カード利用の方が安いとは思います。

    が、個別に早割を買う方が安い国でユーレイルパス利用ということは切符の買い方や会話に不安があるのではないでしょうか?
    その場合、安くなることより簡単さが優先かもしれませんよね?

    半額切符をスマホのアプリや窓口で買うという作業が負担であれば、
    多少高くつくとしてもツェルマットのピークパスなど切符を都度買わなくてすむものを買うという考え方もあります。

    料金だけで言ってしまうと「ハーフフェアカードが安い」かもしれませんが、
    それぞれの事情や優先度も考えて旅を快適に楽しんでくださいね。

    ざっくりした回答ですみません。
    重視したいことが決まればそれに沿ってコメントいただければ具体的に返信できるかと思います。

    ユーレイルパス利用の記事はnoteでも書いています。
    https://note.com/ma_r1_ko

  • こんにちは。
    何度も記事を拝見させてもらって、スイス旅行のシュミレーションしています。
    それで、もしよかったら教えて欲しいのですが。
    初めてヨーロッパ旅行に行く60代夫婦です。
    ユーレイルグローバルパスをKlookで、購入してあります。
    ドイツに10日、スイスに10日予定ですが、ハーフフェアパスも購入する予定ですが、必要でしょうか?
    スイスは、インターラーケンと、ツェルマットに行く予定です。登山鉄道にも乗ります。
    お時間のある時に、教えていただけたら、助かります。

  • さかいさん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    1 進行方向について
    No direction of travel availableと座席選択画面の近くに注意書きがあり、
    進行方向がどちらになるかは分かりません。

    2 ディセンティスで下車
    氷河急行の座席指定時の駅の選択肢にはありませんね。
    氷河急行サイトのFAQにも「ツェルマット-ブリーク-アンデルマット-クール-フィリズール-サメーダン-サン・モリッツで乗り降りできる」と書いてあり、ディセンティスは含まれていません。
    ディセンティスではしばらく停車するのでホームに降りたことはありますが、下車するお客さんがいたかどうかは気づかず…。
    上のリストにあるアンデルマットやクールは乗り降りするお客さんをよく見ますが。
    お役に立てずすみません。
    ツェルマット~クールで座席指定を購入しておいて下車することならできそうな気もしますが、問い合わせるのが確実かもしれません。
    もし実行されたらどうだったか教えていただけるとうれしいです。

  • 記事とても参考になります。ありがとうございます。
    2点気になっており、今年ツェルマットから乗ってみようと考えているのですが、
    ①予約画面の進行方向は右側がサンモリッツ行きなのでしょうか?
    ②途中駅のIlanzからValsという集落まで向かいたいと考えており、実際に予約サイトを確認したところBrigからChurまでノンストップで表示されており、ディセンティスで停車しても途中下車はできないのでしょうか?

  • サキさん、はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    私は氷河急行サイトで「座席指定のみ」購入しました。
    その時のPDF内の文章と同じです。

    念のため、金額でも確認してみてください。
    PDFには座席番号などしか載ってませんが、メール本文に請求金額が載っているはずです。
    【例】
    2×Glacier Express Reservation
    Grand Total CHF98.00
    座席指定のみなら1、2等の長距離は49なのでトータル料金は49×人数になっているはずです。食事を付けた場合はプラス食事代です。

    乗車券と座席指定と両方購入ご予定だったのですか?
    予約の流れでは最初は乗車券代が含まれています。その後座席指定料がプラスされ、割引を選んだところで再計算されます。
    ご自身が「座席予約のみ」を選択されたから座席指定料金だけになったはずです。

    「割引なし」を選択されていたら正規料金の乗車券+座席指定で、「ハーフフェアカード」を選択されていたら正規料金の半額の乗車券+座席指定に再計算されたはずです。「座席予約のみ」を選択されたので、乗車券料金がカットされて座席指定料金のみが残り決済になる流れです。

    もしかしてスイストラベルパスでご旅行のご予定なのでは?
    その場合も、割引で「スイストラベルパス」を選択されると座席指定料金だけが残ります。
    記事内にも書いていますが、スイストラベルパス=乗車券なのでパス保有者が氷河急行に乗るために必要なのは座席指定のみです。
    なので割引にトラベルパスを選んだ場合、システムが座席指定料金のみに再計算してくれるのです。

    確認してみてくださいね。

  • こんにちは。
    こちらの記事を参考にさせていただきました!ありがとうございます!
    質問があります。乗車券と座席指定のチケットどちらとも買ったつもりだったのですが、メールに送られてきたPDFのチケットに
    「Does not include ticket. In addition to the reservation, a valid ticket must be presented during the ticket control. Missing tickets will be collected on the train.」
    と書かれていました。
    こちらは乗車券はまだ購入できていないということでしょうか?

コメントする

CAPTCHA


目次