ユーレイルグローバルパスのスイス内の割引特典がわかりにくい(というよりEurail.comサイト自体が微妙…)

ユーレイルグローバルパスはヨーロッパ33ヵ国の鉄道周遊パスです。
以前はこのパスのスイスエリアは肝心なところが含まれていませんでした。

その1:
氷河急行が走るレーティッシュ鉄道(略称RhB)とマッターホルン・ゴッタルド鉄道(MGB)のうちMGBエリアは範囲外。

その2:
ユングフラウヨッホへ行く時にインターラーケンから利用するベルナーオーバーラント鉄道が範囲外。

現在はどちらもパスのエリアに入っています。後述します。

はっきり覚えていない理由は、
・例外を読んで面倒そうだなと思った
・長い休みは取れないし1ヵ国ずつ回ればいいかと思った
で、それ以上グローバルパスは詳しく調べなかったからです。

スイスを周遊するなら、
スイストラベルパス(以前の名称はスイスパス)は特典が色々あるのでそちらの方がいいな、と。

ユーレイルグローバルパスについては、その後あまり情報を追っていませんでした。

次の周遊旅行で使ってみたいと思い始めたので、改めてスイスエリアはどうなっているか調べてみます。

その後、2024年秋にパスを使って旅行してきました。noteに記事を書いています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Fukuchanさん、おはようございます。
    いま、現地にいらっしゃるのでしょうか。
    もう間に合わないかもしれませんが。
    トラベルデイとしてのカウントは不要です。

    インターラーケンからグリンデルワルトまでが範囲に含まれたあと、
    しばらく混乱時期があったと思います。
    「JBの検札でトラベルデイが必要と言われた」という感じの。
    それは後日確認がされ、去年の夏頃までには、
    「ユングフラウヨッホの25%割引を受けるにはトラベルデイのカウントは不要」
    という決着があったと思います。

    Eurailのコミュニティの一連のポストです。
    https://community.eurail.com/ask-the-community-40/discount-interlaken-first-jungfraujoch-15527
    (最初の回答にベストアンサーがついてますが、これは間違いになりました。
    この後、中の人が確認をとってくれ、パス特典の改訂もされました。)

  • こんにちは。初めてメールします。
    ユーレイルパスを利用してユングフラウヨッホの往復チケットを25%割引で購入しました。
    この場合、その日にユーレイルパスの1日分(トラベルデイ)としてカウントする必要があるかどうかご存じでしょうか?

    パスを提示して購入しただけなので、トラベルデイカウントは不要かなと考えていますが、ネットではカウントが必要と不要という両方の記載があり、混乱しています。

    よろしくお願いします。

  • Kazunnさん、はじめまして
    コメントありがとうございます。

    公式サイトは Eurail.com です。
    (貼ってくださったサイトの文章は以前のユーレイル公式の案内文の日本語訳で、その後更新されていないのではないでしょうか)
    MGBはユーレイルパスの範囲になっています。
    この記事にその辺りの変更点を追記しましたので見てみてください。

    実際にユーレイルパスでの周遊時にはRail Plannerアプリを使用しますが、
    そのアプリでも範囲内になっていますのでツェルマットまではユーレイルパスで乗車できます。

  • 初めてメールを送らせていただきます。
    スイスをユーレイルGパスで周ろうとしています。
    いろいろ調べていますが、
    マッターホルン – ゴッタルド鉄道(MGB)について、
    『マッターホルン – ゴッタルド鉄道(MGB)では、ユース用のユーレイルパスをお持ちの方にだけ 50 %の割引が適用され、その他の方は運賃の全額を支払わなければなりません。』と公式サイトにあったり、近年エリアに組み込まれた、という情報があるなど、どれが本当かわかりません。もし知っていたらご教授お願いいたします。

コメントする

CAPTCHA


目次